体育館の壁画作品 デイケアメンバーで協力して作り上げる大きな作品として、体育館に四季を感じる壁画を作成しています。 沢山のメンバーが協力し合って、今回はすだれに紙を切って貼る作業をしました。 とても夏らしい作品ができあがりました。
デイケア菜園 春の陽気に誘われて様々な植物が芽吹く季節となりました。たくさんの植物が育つ春の季節に合わせて、デイケアで菜園を作りました。 敷地の隅の小さな区画とプランターで野菜作りに挑戦します。挑戦する野菜はキュウリ、インゲン、ゴーヤ、ピーマン等です。メンバーが心を込めて丁寧に植えて水をたっぷりあげたのできっと元気に育つと思います。水を撒きながら、収穫した野菜でどんな料理を作ろうかと今から楽しみだと話題に花が咲いていました。 昨年も野菜作りに挑戦して成功も失敗もしたので、今年は昨年以上の豊作が期待できると思います。
お花見会 春の陽気ですっかり暖かくなり、桜が見ごろの季節となりました。 今回は、手作り弁当を食べて歓談しながら弘前公園の桜を見る「お花見会」を5年ぶりに開催しました。メンバーもたいへん楽しみにしており、スタッフの作った美味しいお弁当とデザートをお腹いっぱい食べ、満開の桜や出店の食べ物などお花見を満喫しました。 観光客の方も多くたいへん賑わっており、明るい雰囲気の中みんなで桜を楽しむことができました。
おべる会 令和6年度から「おべる会」というデイケアプログラムを始めました。 津軽弁で「おべる」とは「知る・わかる・おぼえる」ことを意味します。何か新しいことや面白いものをおぼえていこうというプログラムです。 おべる会の最初のプログラムでは美味しいプリンの作り方をおぼえようということにしました。経験者に教えて貰いながらプリンアラモードを調理しました。カラメルソースは難しく、匂いからすると焦げてしまっているのでは?!と心配しましたが、最後にはプリンもカラメルも上手にできて美味しくいただきました。 これからもおべる会で新しいことに挑戦していきます。
茶話会 令和5年度最後の行事として茶話会を開催しました。 十分に感染対策に配慮して配膳し、食事は丼ぶりバイキングで牛丼・天丼・カレー・ロコモコやサラダ、デザートを美味しく食べました。 デイケアでの一年間の活動の振り返りと次年度の行事などの計画についてスタッフから説明がありました。 その後、今年話題になったニュースについてクイズで振り返り成績の良いグループからくじで順番を決め景品を選んでいきました。皆さん希望の品を手に入れて大変喜んでいました。 さらに、デイケア研修が終了したスタッフに気持ちのこもった色紙と花をプレゼントして別れを惜しんでいました。 次年度も楽しく活動していきましょう。
他施設交流会感染対策のため控えていましたが、4年ぶりに他施設との交流かを開催することができました。今年は走らない運動会を行い、チームで協力しながら競技に挑んだり、他チームであっても声援を送ったりしていました。勝負事なので、時に走ってしまうメンバーや競歩のように素早い歩きを見せるメンバーもいましたが、衝突や怪我無く終えることができました。普段、話す機会のない人との交流は久しぶりだったメンバーもおり、初めは緊張した様子もありましたが、楽しく過ごせました。 他施設のメンバーがデイケアあゆみに来所して下さるということで、おもてなしの心を持ちながら、来年も交流を楽しめたらいいなと思います。
ボウリング大会 けがの予防のために体育館でラジオ体操をしてから、ボウリング場へ行きました。 ボウリングは様々な健康効果が挙げられているスポーツです。メンバーの皆さんも思いっきりボウルを投げて楽しみ、いい運動の機会となりました。「久しぶりにボウリングをして楽しかった」「プライベートでもボウリングをやりに行きたいと思った」といった感想が聞かれました。 運動で汗をかいた後はグループに分かれラーメンや寿司などの各々好きな昼食を食べてきました。
節分 毎年恒例の豆まきを行いました。 今年は年女・年男がいなかったので、希望者に鬼役となってもらいました。厄落としの必要な鬼ではなかったこともあり、鬼に向かって優しく豆を投げるメンバーがほとんどで、逃げ回る鬼はおらず、十分に福を呼び込めました。 豆まきが終わった後は、みんなで豆を拾い集め、年の数には足りなかった方もいますが、食べたい数分の豆を1年の厄除けを願いながら食べました
新年 猿賀神社に行き、初詣をして新しい一年の幸せを祈願しました。 デイケアでは絵馬を作り、メンバーの皆さんが今年の抱負や目標を書きました。「健康で過ごせますように」、「幸せで過ごせますように」、「マイペースに過ごす」などそれぞれの言葉で決意を書いていました。 皆さま、今年も良い一年を過ごすことができますように。
大忘年会 12月29日に一年の締め括りの忘年会を開催しました。 毎年開催していますが皆で揃っての会食は数年ぶりということもあり、40名以上という多くのメンバーが参加して楽しんでいました。 メンバーの歌声をBGMに美味しい昼食をいただき、スイーツを食べながらビンゴ大会で楽しい時間を過ごしました。 一年間を振り返り次の年に向けて英気を養うことができました。さらに、退職になるスタッフの送別会ではメンバーが別れを惜しみながら声を掛けていました。