再来・新患 | |
7月5日 | 國島 |
7月12日 | <外来休診日> |
7月19日 | 宮﨑 |
7月26日 | <外来休診日> |
wp_enqueue_script('jquery-ui-tabs'); ?>
再来・新患 | |
7月5日 | 國島 |
7月12日 | <外来休診日> |
7月19日 | 宮﨑 |
7月26日 | <外来休診日> |
災害本部での記録の研修で使用した動画を公開します。一般の方向けというよりは、院内災害対策の内容となっておりました。
この動画は、「災害時の記録に強くなる」ことを目指したものです。災害対応における「記録」は、命を守る手段となります。災害時に有効な記録方法である「クロノロジー(クロノロ)」について、概要と実際の活用方法を紹介します。
クロノロジーとは、時間の経過に沿って活動内容を記録する「経時的活動記録」です。災害におけるクロノロとは、現場からの情報を時系列に整理することであり、それを記録することで、状況把握や判断の精度を高める手法です。
再来・新患 | |
6月7日 | 照井 |
6月14日 | <外来休診日> |
6月21日 | 國島 |
6月28日 | <外来休診日> |
春爛漫の好季節となりました。春といえば弘前公園の弘前さくらまつりです。今年も桜を見に行ってきました。桜はほぼ満開で咲いており、皆さん素晴らしい桜を楽しんでいる様子でした。
お花も楽しみですが、まつりといえば屋台の様々な食べ物も大切です。黒こんにゃくや焼きそばやアイスなどまつりならではの食べ物を食べ歩きして楽しみました。もちろん、弘前城と桜と岩木山を眺めて写真に収めることも忘れないようにしました。
お花を見るだけではなく、食事も楽しむために春のスイーツバイキングも行いました。おにぎりやおでんやフランクフルト等の食事に加えて、自分で盛り付けをする白玉あんみつやクレープ等のスイーツを食べるバイキング形式の食事会を行いました。様々な食べ物をお腹一杯食べて満足した食事会でした。
再来・新患 | |
5月3日 | <外来休診日> |
5月10日 | <外来休診日> |
5月17日 | 國島 |
5月24日 | <外来休診日> |
5月31日 | 神 |