お知らせ

災害対策 水ライフライン設備

災害対策水ライフライン設備

この度、当法人では、地下水ろ過システムを整備しました。

この地域の、万が一の災害発生時においても、ライフラインである飲用水を独自に確保できます。病院の事業継続(BCP)や地域貢献(CSR)のために活用します(施工は三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社)。

 

スタッフ紹介

 

新年度が始まりました。

デイケアではスタッフの異動はありませんでしたが、心理室の平山さんに変わり、吉村さんが研修として週1回スタッフの仲間に加わることになりました。

今年度もコロナウイルスの影響で制限されることも多いですが、しっかり感染対策をしながら色々な企画を行っていこうと思っています。宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

メンズサークル

 

3月9日(火)

 ホワイトデーも近づき、バレンタインデーに頂いたチョコレートのお返しとして今年もメンズの皆さんが集まりクッキーを作りました。

 前日に準備していたアイスボックスクッキーの生地を同じ厚さになるように切り、クッキングシートに並べオーブンで焼いていきます。焼いている時間は暇になり一旦休憩となりましたが、オーブンの前に立ち焼き具合を見守るメンバー、クッキーの焼き上がりの甘い匂いに誘われ様子を見に来るメンバーと出来上がりを楽しみにしている様子がうかがえました。少し焦げたり崩れてしまったクッキーもありましたが、渦巻きや格子、マーブル模様の3種類のおいしそうなクッキーが焼きあがりました。

 焼きあがったクッキーは試食しながら焼き具合や味を確認した後、出来の良い物だけを厳選し壊れないように袋に入れ綺麗にラッピングをしました。

 当日参加したレディースの皆さんに、日頃の感謝を込めプレゼントをし、大変喜ばれていました。

 

 

 

 

 

『あゆみ杯』 開催!

  毎年2月は近隣のデイケア施設と親交を深めるために、他デイケア施設メンバーを招いてスポーツでの熱戦や食事を通しての交流会を開いており、今年も楽しいひと時を過ごせることを楽しみにしておりました。しかし、現在は感染症予防のため他施設のメンバーをお招きすることができません。

 そのため、今回はデイケアあゆみ内でのメンバーの交流行事として2月24日から26日の3日間に渡り『あゆみ杯』を開催することといたしました。『あゆみ杯』ではボウリング、トランプ(ババ抜き)、ストラックアウト、カラオケ、リバーシ、射的の中から各自希望する競技に参加して各種目の上位を競います。参加メンバーの中には入賞を目指し、数週間前から真剣に練習に取り組んでいる方も多く、本番に向けた熱い気持ちが感じられました。

 24日はボウリング、トランプ(ババ抜き)を行いました。ボウリングでは手作りのピン目掛けてバスケットボールを転がして合計点数を競います。なかなか思う通りピンを倒せず苦労しました。ババ抜きではビリにならないようにお互いの心を探り合いカードを慎重に選びました。

 

 25日はストラックアウト、カラオケを行いました。ストラックアウトでは布で出来た9マスの正方形にマジックテープ付の野球大のボールを投げて当たった枚数を競います。力の強さとコントロールを正確に行うことが大変でした。カラオケでは音程等の正確性を計る点数採点機能を使い点数を競います。皆で練習の成果を出して、いつも以上に上手に歌っていました。

 

 26日はリバーシ、射的を行いました。リバーシではトーナメント対戦をして優勝者を決めます。見学者の集まる中で真剣に石を打ち熱戦を繰り広げていました。射的では玩具の銃でプラスチックの弾を紙製の手作りの的に当てます。思う通りの場所に当てることが難しく、思いがけずに当たり喜ぶ場面もありました。

 

 普段のメンバーと真剣勝負をして普段の頑張りを発揮する貴重な機会となりました。メンバーの緊張した顔、勝負を楽しむ顔など普段見られないような様子をお互いに知ることのできる機会となりました。来年はこのような楽しいイベントを他のデイケア施設と一緒に行い、皆で楽しめるようになることを願っています。

豆まき

 

2月2日(火)

今年の冬は雪が多く、寒い日も多く、まだまだ冬らしい天気が続いていますが暦の上ではもう春になります。

デイケアあゆみでは、節分に恒例の豆まきを行いました。今年はメンバーが手書きの鬼の面を準備していたこともあり、年男・年女より他のメンバーの鬼希望者が多く参加者の3分の1が鬼役となっていました。「鬼は外!福は内!」と、走って逃げる鬼を追い豆を投げ付け、反対に鬼が豆を投げ付けてきたり、子供のようにはしゃぎ笑い声が聞かれる賑やかな豆まきでした。 節分で厄を払い、みんなが今年一年元気に過ごせますように。