「口腔ケアチーム」の活動を紹介します
精神科の入院患者様は虫歯や歯周病を抱えている方も多く、歯を失う前に早期のアプローチを行うため「口腔ケアチーム」が結成されました。平成30年度から精神科急性期病棟で高齢者を対象にして始まった口腔ケアチームの活動は、現在では対象を全病棟に広げ、スタッフや患者の教育、口腔内の状態を見て回るラウンドに力を入れています。
◎当院独自のOCP(Oral care Profession)制度の導入
「OCP」とは、当院独自の認定講習を修了した口腔ケアの指導者のことを指します。
口腔ケアに関する専門的な知識・技術を持ち、病棟スタッフの相談を受け負いながら指導を行っています。勉強会や病棟ラウンドを通し、適切な知識・技術の普及、広報活動なども行っています。
※認定講習を修了したスタッフには「OCPマーク」を社員証に付けています。
(OCPマークは独自で作成したものです)
かき氷
暑い日が続いております。暑さに負けないように木曜サークルの皆ででかき氷を作りました。アイスクリームとあんこを添えて、練乳を掛けてとても甘くておいしそうなかき氷ができました。最後にブルーハワイ等のお好みのかき氷シロップを掛けて美味しく食べて涼を取りました。

文化祭
今年の文化祭もコロナ対策で地域のお客さんは招かず、デイケアだけで実施しました。 当日は、みんなで協力してバザー、作品展示、ゲームを行いました。バザーは掘り出し物を安く買えると人気が高く開始直後から大盛況でした。作品展示は文化祭に向け取り組んだ力作が並びました。作品販売コーナーもあり、じっくり見て気に入った作品を購入することもできました。ゲームコーナーでは射的やヨーヨー釣り、ピンポン玉入れ、福引を行いました。ゲームで高得点を出し、袋いっぱいに景品を頂いたり、福引で思いがけなく良い景品が当たり喜んでいるメンバーもいました。メンバーは各コーナーを担当し、準備や後片付けなど役割も大変でしたが「楽しかった。」との感想が多くあり充実した1日を過ごすことができたようです。

料理教室
デイケアあゆみでは料理教室を実施しています。
栄養士の先生に来ていただき、メンバーに料理を教えて貰いながら一緒に作ってくれています。
普段は料理をする機会の無い方も今後のためにぜひ学びたいと、積極的に参加して新しいメニューを勉強しています。
今回の料理教室のメニューはエビマヨでした。皆で協力して作った料理は色どりも良くとても美味しくできました。

デイケアスタッフ紹介
令和4年度のデイケアスタッフの紹介です。
心理の先生が変わりました。
このメンバーで4月から頑張っていきます。
コロナ禍で大変ですが楽しい企画を立てられるようにしたいです。 今年度もデイケアを盛り上げていけるよう頑張ります。
