お知らせ

障害年金 Q&A

question障害年金とはどのようなものですか?
answer

障害年金は、病気やケガなどで日常生活や就労が困難になった場合に請求できます。

  • 眼や耳、言語が不自由な方
  • 心臓、腎臓、肝臓や呼吸器の疾患がある方
  • 知的障害や精神障害の方
  • 難病やガンにかかっている方
  • 糖尿病、高血圧で合併症がある方

などが対象となります。

障害年金には種類があります。

  1. 障害基礎年金
     (国民年金に加入している人で障害の程度が1級から2級)
  2. 障害厚生年金
     (厚生年金に加入している人で障害の程度が1級から3級)
  3. 障害共済年金
     (共済年金に加入している人で障害の程度が1級から3級)
TOP
question障害基礎年金の支給額はいくらですか?
answer
平成27年4月分から  (年額)1級:975,100円
 2級:780,100円
※支給額は、変動することがあります。
TOP
question障害年金を受給するための要件は何ですか?
answer

障害年金を受給するための要件

  • 初診日時点で年金に加入していること
  • 保険料を一定期間払っていること
  • 障害の等級に該当する程度の状態であること

 ※初診(初診日)から1年6ヶ月後(障害認定日)に申請することができます。

TOP
question障害年金はいつまでもらえますか?収入があると停止されますか?
answer

 障害等級に該当している間は受給することができます。収入があっても受給することはできます。しかし、支給制限がある場合もありますので、詳しくは年金事務所または市町村窓口にお尋ねください。

TOP
question障害年金を申請するために、準備することはありますか?
answer

 初診日はいつなのか、年金の加入要件、保険料納付要件を満たしているか確認する必要があります。要件を満たしていれば、年金事務所(あるいは市町村窓口)で必要書類をそろえます。
 初診日の証明が必要な場合は、「受診状況等証明書」を初診した病院で作成してもらう必要があります。証明書を取得後、診断書の作成をお願いする流れとなります。
 また、「病歴・就労状況等申立書」に、発病から初診日までの経過、その後の受診状況、治療経過、労働や日常生活の状況等を具体的に記載する必要があるため、ご本人の状況をまとめておくことをお勧めします
 書類も多く複雑なケースもあります。まずは医師やソーシャルワーカーにご相談ください。

TOP
question障害年金をもらっていますが、老齢年金もあわせてもらえますか?
answer

 1人1年金が原則です。公的年金では、国民年金、厚生年金保険、共済組合等から、2つ以上の年金を受けられるようになったら、いずれか1つの年金を選択することになります。
 国民年金は全国民に共通の基礎年金が支払われ、厚生年金保険と共済組合等は基礎年金に上乗せして年金が支払われる制度です。この制度により支払われる(遺族基礎年金と遺族厚生年金)、(老齢基礎年金と老齢厚生年金)、(障害基礎年金と障害厚生年金)などは、同じ事由で支払われるため、1つの年金とみなされ、併せて受けることができます。

ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。

TOP

2015年12月のあいさつ

img002新病棟での診療が始まりました

院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)

 新病棟の工事が完了しました。工事全体の竣工は旧病棟の解体や外構整備が終わる平成28年8月頃になる予定です。この度工事を終えた新棟には3つの病棟が入ります。新棟の設計・施工にあたっては、利用者が快適に療養できる環境であることに専心し、急性期治療病棟として運用する2階フロアは55床中35床(63.6%)を個室とするなど(3つの病棟175床の個室率は64床、36.6%)、多床室を含めてプライベートな空間の確保に配慮しました。トイレはすべてをウォッシュレットとし、個室の7割(45室)にはテレビ、ミニ冷蔵庫を設置しました。
入院される方は、入院に至るまでの間に大変なご苦労をされていることが少なくありません。安全で快適な環境でそれまでの苦労を癒やしていただければと考えております。今後、さらにチーム医療の体制を整え、利用者のニーズに適切に応えていけるよう、職員一同、努力して参ります。(2015年12月22日)

2015年5月のあいさつ

img002外来が新しくなりました

院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)

 昨年11月から新しい外来棟で診療しています。玄関前に植えた芝桜は小さな花を開きました。外来棟中庭の植栽もまだ小さな枝ですがそれぞれに花を咲かせています。待合室で診察を待つ時間は緊張するものです。少しでもリラックスできるように待合室はゆったりとした空間を確保しました。
 病棟の工事は着々と進行しています。基礎工事が終わり、これから1階部分の工事に入ります。今年の12月竣工を目指しています。それまでの間、仮設病棟での診療となり、ご不便をお掛けしますが、何卒ご了解ください。
 津軽の地も人口が少しずつ減少しています。病気や障害をかかえながらの一人暮らし、病気の子どもさんを支えてきたが自分自身も歳を重ね、家族だけでは支えきれなくなっている方。病気とともに生きて行くことのさまざまな困難を目にします。当院では訪問看護チームが在宅での医療や生活を支援しています。ぜひ、ご相談ください。(2015年5月1日)

2014年7月のあいさつ

img002改修工事が始まりました

院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)

 病院の改修工事が始まりました。現在は、8病棟として使用していた建物を新外来棟に改修する工事が進んでいます。通院治療を受けられる方が年ごとに増えており、外来診療スペースが手狭になっておりました。完成すると待合スペースや診察室が増える予定です。現在の外来棟と新外来棟の間、調剤薬局側の道路に面して新しいエントランスを作ります。新外来棟の工事は今年の秋に完成します
 新外来棟が完成すると検査部門もそちらに移り、病棟の工事に入ります。現在の7病棟の建物を解体し、急性期対応病棟、認知症治療病棟など3つの病棟が入る棟を新築します。個室の割合を増やし、安全で快適な入院治療を受けることができるように準備を進めています。  平成28年秋にはこれらの工事が完了する予定ですが、それまでは仮設の病棟や通路を利用していただくなど、大変なご不便、ご迷惑をかけることになります。安全を確保しながら診療はこれまで通り続けますので、ご了解のほどをお願いいたします。(2014年7月)

2014年3月のあいさつ

img002病院の改修が始まります

院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)

 4月から病院の改修工事が始まります。病棟の一部改築と外来の移転拡張を予定しています。
 通院治療を受けられる方が年ごとに増えており、外来診療スペースが手狭になっておりました。現在、病棟として使用している建物を改修して、新しい外来を作り、待合スペースや診察室を増やす予定です。駐車場の面積も広くなります。
 また、病棟については、急性期対応病棟、認知症治療病棟など3つの病棟を新築移転します。個室の割合を増やし、安全で快適な入院治療を受けることができるように準備を進めています。
 約2年半後の平成28年秋にはこれらの工事が完了しますが、それまでは仮設の病棟や通路を利用していただくなど、大変なご不便、ご迷惑をかけることになります。安全を確保しながら診療はこれまで通り続けます。ご了解のほどをお願いいたします。(2014年3月)