豆まき
2月3日と言えば節分!という事で、みんなで豆まきをしました。
鬼役は、「我こそは!」と買って出てくれたメンバーさんにお願いし、豆まき開始。童心にかえり、「鬼は外~、福は内~♪」の掛け声に合わせてみんなで豆をまいたのですが、あまりの威勢に良さに鬼さんもついついたじろぎ後ずさりしてしまうほどでした(笑)用意した豆もあっという間にまき終えるくらい、大盛り上がりの豆まきとなりました。
また、豆まきの後はお楽しみのお食事タイム☆“歳の数だけ”豆をたべますが、皆さんある程度年齢を重ねているので、食べる量も多くなります(笑)「歳をとったなぁ。」なんて冗談を言いながら、楽しみながら美味しく豆をいただきました。
今年も、一年間病気やケガをすることなく元気に過ごせたら良いですね☆
2017年2月のあいさつ
働き方改革
院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)
長時間労働の問題が議論されています。日本人はよく働きます。欧米諸国に比べて働き過ぎだと言われています。背景には法律や生真面目な国民性などいくつかの要因があると考えられます。一方、働き過ぎの割には労働生産性(労働時間あたりの国内総生産)はドイツなどを下回るそうです。さて、精神医学の立場からみると、長時間労働はうつ病などのメンタルヘルス不調の原因になることがあります。また、残業が多いと家にいる時間が少なくなり、子どもの発達にも影響する可能性もあります。人間にとって働くことは大切な営みですが、自分自身や家族の健康はそれ以上に大切です。この機会に、自分の働き方を振り返ってみませんか。
当院はストレスチェック支援事業、メンタルヘルス相談、研修会など、事業場のメンタルヘルス活動を支援し、「働きやすい職場づくり」のお手伝いをいたします。
(2017年2月3日)
新年会
年が明け1月13日、今年最初の行事「新年会」を行いました。新年会での目玉はやっぱり「福引き」!!新年最初の運試しに、開始前から行列を作り、張り切って挑戦していました。皆さんお目当てのものを手に入れ、満足気な様子!その後は皆でお汁粉を食べて温まりました。「美味しい。」と好評で、おかわりする姿も見られていました。みんなで新年をお祝いできて、今年も1年元気に頑張れそうです!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年はデイケアあゆみのホームページをご覧いただきありがとうございました。
さて、新しい年を迎え、1カ月ほど経とうとしておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?今年のお正月は天候も穏やかで、大変過ごしやすかったですよね。1年間、こんな風に穏やかに過ごせたら良いなぁ、と思った矢先…デイケアあゆみでは風邪が大流行(汗)なかなか“穏やかに過ごす”ことが出来ず、健康の大切さを身に染みて感じています。
今年は酉年♪大きく羽ばたき、ケッコーな1年になる様に、メンバーさんとスタッフが協力して活動していきたいと思っています。その様子を余すことなくお伝えしますので、今年も引き続きデイケアあゆみのホームページを楽しんでいただけたら幸いです。
今年もよろしくお願いします。