お知らせ

デイケアあゆみのブーム

今、デイケアあゆみで流行っているのが、トランプゲーム“大富豪”です!

あるメンバーさんが「やりたい!」と言い出し、数名で始めた“大富豪”ですが、今や競技人口はメンバーの約半数!そのシンプルなルールと駆け引きの楽しさに、皆さんハマってしまったようです☆初めて挑戦するメンバーさんも多くいますが、みんなでルールやカードの出し方を教え合い、一人また一人とその楽しさに魅了されています。

 今では、「あれ、やるか!」の合言葉で通じるくらいデイケアあゆみに浸透している“大富豪”。それに乗じて、今度、大会を開催したいと画策しているスタッフ小山内です(笑)

 

フリーサークル

 7月のフリーサークルは、“暑い夏に負けるな!”という事で、真夏の大運動会をしました。

 運動会の種目は、お菓子食い競争・水鉄砲早撃ちガンマン・飴食い競争の3種目です。どの競技も運動会でおなじみの種目ですが、大人になって行うとどれも少し気恥ずかしい競技。しかし、皆さん恥ずかしさは何のその!大きく口を開けてお菓子をゲットしたり、一心不乱に水鉄砲を打ったり、顔を真っ白にして飴を探したりと童心にかえって頑張っていました。その様子に自然と笑いも起き、大変楽しい運動会となりました。

 

バーベキューパーティー

 連日暑い日が続いておりますが、今年も行いました「バーベキューパーティー」!!

ここ数年は板柳のふるさとセンターが定番でしたが、今年は場所を変えて、「星と森のロマントピア」に行ってきました。

 毎年炭熾しに苦戦していますが、今回はガステーブルだったため負担が少なかったようです。早々に準備を終えバーベキュー開始!手作りおにぎりを片手に、皆さんおいしそうに頬張り、山のようにあったお肉もあっという間になくなりました。みんなで焼きながら外で食べるお肉は格別です♪天候にも恵まれ、食後は日光浴をしたり、レストランでデザートを食べたりと、最後まで楽しんでいました!「沢山のお肉を食べれて良かった。」「おしゃべりしながらの食事は楽しかった。」との声も多く、皆さん大満足の様子でした。

 

メンズ&レディースサークル

 7月、1回目のメンズサークルは“夏到来!!”という事で、BBQコンロを引っ張り出して焼き鳥の会をしました!毎年この時期に焼き鳥の会やっていますが、今年は例年より少し時期が早い気が…。みなさん、待ち遠しかったみたいです(笑)暑い中、協力して炭を熾して焼いた焼き鳥の味は格別で、「この焼き鳥、最高!」と称賛していました。残念ながら参加できなかった女性の皆さんには、美味しい“におい”をお裾分けしました(笑)

 

 

 そして、時を同じくして行われたのがレディースサークルです。この日は、七夕まであと3日だったので、七夕飾りを作りました。みんなでお喋りをしながら、折り紙で飾りづくりをしましたが、さすが女性!そのクオリティーは目を見張るものがあります☆完成した七夕飾りには様々な願いが込められた短冊も下げられ、大変素晴らしい出来となりました♪皆さんの願いが叶うといいですね☆

 

農園の風景4月から6月編

いつもの年より雪解けが遅れましたが、今年の農園作業は4月25日より始めました。
現在、農作業訓練経験者が3名、今年度からの利用者が3名、体験中の方が1名と、各自の都合に合わせて作業に参加しています。
最初の作業は、お世話になる休憩場所の周りの草取りです。例年であれば植え付けがあるのですが、肌寒い日が続いていて予定の作業ができず残念。でも利用者の皆さんは、心を込めて草取り作業を行っていました。

5月に入り、パプリカ、カボチャの苗を植えました。

まだ気温が不安定なので、風よけと保温を兼ねたビニール袋を立てました。これがなかなか初心者には難しい作業なんです。棒を挿すバランスが・・・。

野菜ごとに色分けした袋がある風景は、なかなか綺麗なものですね。お天気が良い日には古くからの友人?が訪れます。『キジ』です。わかりますか?

農園に訪れたキジ

翌週にはインゲンの支柱を立て、ネットを張りました。初めての経験ながら一生懸命紐を結んでいる利用者の姿が印象的でした。そして、おいしい野菜のための基本となる?!草取り。地道な作業ですが、雑草の中では良い苗も栄養が行き届かないため大切な作業です。

 

ご覧ください!!ビフォーアフター。感動して思わず拍手をしてしまいました。

じゃがいもです。大きくなりました。

天候が不安定な日が続いていますが、利用者の皆さんの笑顔と、行くたびに成長している野菜を見るのが楽しみです。次回は収穫・販売の様子をお知らせしたいと思います。お楽しみに。 記:盛