特別障害給付金 Q&A
国民年金の任意加入期間に加入しなかったことにより障害基礎年金等を受給していない障害者の方について、福祉的措置として「特別障害給付金制度」が創設され、平成17年4月から実施されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
どのような人が支給の対象になりますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
(1)平成3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生
| ||||||||||||||||||||||||||||||
初診日とは何ですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
障害の原因となる傷病について初めて医師または歯科医師の診察を受けた日です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
国民年金任意加入対象であった学生とは? | ||||||||||||||||||||||||||||||
次の①又は②の昼間部在学していた学生(定時制、夜間部、通信を除く)が目安となります。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
被用者の配偶者とは? | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
支給額はいくらですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
障害基礎年金1級に該当する方は月額5万円、2級に該当する方は月額4万円です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
請求手続きの窓口はどこですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
お住まいの市町村役場の担当課です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
どのような書類が必要ですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
在学証明書を準備できない場合はどうしたらよいですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
学校に在学していたことを証明する書類(在籍(学)証明書)が、廃校により添付できない場合に限り、卒業証明書(写)、卒業証書(写)、成績通知票(写)、その他に在学していたことを明らかにすることができる書類でも申請できます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
65歳を過ぎてしまいました。請求できるでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||
原則として、65歳に達する日の前日までに請求していただく必要がありますが、平成17年4月1日時点で65歳を超えている方については、平成22年3月31日まで請求を行うことができます。また、平成17年4月1日以降から間もなく65歳に達する方についても、65歳を超えてから一定期間は請求を行うことができる経過措置が設けられます。
|
2005年7月のあいさつ
「自分らしい生き方」を支える医療を目指して
院長 田﨑 博一(たさき ひろいち)
ホームページの表紙に、「自分らしい生き方」を支える医療を目指して‥‥と書きました。誰にでもかけがいのない自分の人生があります。人生の物語とは必ずしも順風満帆ではありません。時に傷つき、時に挫折し、病を得ることもあります。それでも人生は一度きりです。そして、人生は誰のものでもない、その人独自のものです。
医療、とりわけ精神医療という営みはしばしば、人生の物語のとても大事な場面にかかわることになります。苦悩の中にあるとすれば手を差しのべることができるかもしれません。もし絶望の淵に立っているとすればともに光を探せるかもしれません。混乱が激しければ自分を取り戻すまでの安全な時間と空間を提供できるかもしれません。大切な決定をしなければならないときは必要な情報を提供できるかもしれません。私たちが医療を通してできることは病を癒すことと、一人一人の人生を大切にし、それを支えることだと思います。百人の人がいれば、そこには百の物語があります。私はその物語一つ一つを大切にする医療を展開していきたいと考えています。
弘前愛成会病院は1953年(昭和28年)に開設された精神科病院です。50年を超える歴史を刻みつつ、今に引き継がれています。私は2005 年4月に院長として着任いたしましたが、この歴史の重さと責任をひしひしと感じているところです。
病院の主人公は言うまでもなく利用者の方々です。利用者に信頼される病院であることを目指すと同時に、誰もが、住み慣れたこの地でこころ安らかに生活できるように、病院が地域に貢献できることを願っております。 (2005年7月1日)
お問い合わせ
弘前愛成会病院 就労継続支援B型事業所 アエル
℡ 0172-33-3618 お気軽にお問い合わせ下さい。
農園作業
農園作業は、農業技術スタッフの指導の下で自然と触れ合いながら農作業を行います。
◎概要
作 業 場 所 | 農園(大鰐町八幡館) |
作 業 内 容 | 苗植付、支柱・ネット張り、草取り、収穫、袋詰め、販売等 ※冬期間は除雪等別の作業が中心です |
定 員 | 5名程度 |
◎農園作業の一日の流れ
9:00 ~ 9:30 | 事業所から農園へ移動(送迎車を利用) |
9:30 ~ 11:30 | ミーティング、農園作業 ※雨天時は軽作業あり |
11:30 ~ 12:00 | 農園から事業所へ移動(送迎車を利用) |
12:00 ~ 13:00 | 休憩 |
13:00 ~ 13:30 | 事業所から農園へ移動 |
13:30 ~ 14:30 | 農園作業 |
14:30 ~ 15:00 | 農園から事業所へ移動 |