お好み焼き
今年2月から、土曜日の午前ショートケアを行っています。始めた当初はスポーツをメインに行ってきましたが、回数を重ねるうちに活動の幅に広がりを見せています。スタッフの人数に制限があるため一つの活動しか行えませんが、メンバー間で意見をまとめて生活支援プログラムとして買い物や調理なども行っています。
この日はお好み焼きを作りました。お好み焼きは何度か作っているため、ホットプレートで焼く分量を調整したり、焼き具合を確認しながら上手に行っていました。材料を余すことなく作ったお好み焼きは完食し、お腹いっぱいになりながら後片付けも作業を分担し協力して行いました。
かべアート
前回のレクで体育館に飾った大きな桜の木のアートが好評であり、今月も季節の花『アジサイ』に挑戦しました。
絵の得意なメンバーに模造紙に大きなアジサイを書いてもらい、みんなで赤、青、紫のお花を一輪ずつ貼り付けていきました。お花を渡す人、貼り付ける人、少し距離を取りバランスを見ながら指示を出す人と賑やかに皆で協力しながら飾りつけ、大きなアジサイを完成させました。 初夏の暖かい日差しが降り注ぎ過ごしやすい日が続いていますが、残念ながら外出行事もお休みなので、しばらくは棟内でできる楽しい活動を企画していきます。
カレンダー作り
今年3月までは毎週水曜日に版画で毎月のカレンダーを作成していましたが、今年度はメンバーで話し合い、作成曜日や担当メンバーを決めずに皆で作成することになりました。日付や曜日、メンバーが描いたイラスト等を用紙に貼り付けて完成です。院内各所に掲示するため毎月35枚作成していますが、一枚一枚、貼り付けるため同じ物は二つとなく、まさしくオンリーワンのカレンダーとなっています。
変更当初は作成に慣れず作業が遅れ、月末の掲示となりました。その際、「毎月楽しみにしてるんだけどもう来ないのかなと思ったよ。」「カレンダーが無いと不便だ。」等の意見をいただきました。カレンダーを通じて各部署とデイケアの繋がりを感じることができ、今後のカレンダー作りの励みになりました。