ボウリング大会
コロナ自粛のためしばらく棟外のレクはお休みしていましたが、今年は感染対策を取りながら2年ぶりにボウリング大会を開催しました。
メンバーは広いボウリング場で体を動かし伸び伸びとプレイできとても楽しそうでした。 ボウリングは久しぶりにやるというメンバーが多く、初めは動きに硬さがみられていましたが、徐々に勘を取り戻し、最後には気持ちよくストライクを決めるメンバーもおり、良いストレス発散の場になったと思います。
節分
2月3日(金)
今年も健康で良い年になるように、恒例の豆まきを行いました。
年男・年女、厄年のメンバーに鬼役をお願いしましたが、それ以外でも可愛い鬼のお面を付けたいと鬼役を志願するメンバーもいました。「鬼は外!福は内!」と掛け声をかけながら鬼をめがけて豆をまきました。逃げる鬼や自らも豆をまき反撃する鬼、豆を上手にキャッチする鬼もおり、会場は笑い声があふれ賑やかなひと時を送ることが出来ました。
節分の日は昼食も行事食で、太巻きやいなりずしなどを美味しくいただきました。
最勝院五重塔
新年、最初の行事は近くのお寺に初詣でに行ってきました
最勝院は今年の干支「うさぎの一代様」です
今年も良い年でありますようにと思い思いにお祈りしていました
おみくじを引いて一年の運勢を占い、良い結果にだと喜んでいるメンバーもいました 今年も皆さまにとってうさぎのように飛躍の一年になりますように
座談会
新しい年が始まりました。
今年最初の座談会は、メンバーから希望のあったお汁粉を頂いた後に『お正月をどう過ごしたか』をテーマに語り合いました。
お正月は久しぶりに実家に帰り、ごちそうを食べ家族だんらんを楽しんできたメンバーや、家でテレビを見てゴロゴロして過ごしたメンバーなど、それぞれのお正月の過ごし方をお話ししてくれました。
アロマ講座 アロマとハーブでクリスマス飾り作り
クリスマスの季節ということでクリスマスの飾りを作りました。
好きな造花やハーブ等の植物で思い思いに形を作り、
好みの香りを付けてきれいな作品ができあがりました。 棟内に飾って近くを通ると良い香りがしてリラックスできます。