お知らせ

大忘年会

 12月29日に一年の締め括りの忘年会を開催しました。

 毎年開催していますが皆で揃っての会食は数年ぶりということもあり、40名以上という多くのメンバーが参加して楽しんでいました。

 メンバーの歌声をBGMに美味しい昼食をいただき、スイーツを食べながらビンゴ大会で楽しい時間を過ごしました。

 一年間を振り返り次の年に向けて英気を養うことができました。さらに、退職になるスタッフの送別会ではメンバーが別れを惜しみながら声を掛けていました。

 

 

 

 

温泉小旅行

寒さが厳しくなるこの時期にこそ“温泉”です。

 朝からお弁当を作り、午前中のうちに温泉に到着しました。大広間を貸し切り、温泉に入っては休憩し、また温泉で温まり、たくさんの効能を浴びました。合間に横になって休んだり、アイスやちょっとしたおやつを楽しんだりし、お弁当を食べてゆっくりと過ごしました。

 身体を温め、一緒に行ったメンバーとの雑談を楽しみながら落ち着いた時間を過ごし、リフレッシュすることができた1日でした。

 

 

 

 

秋の作品展示会

 11月24日から30日の期間にメンバーが一年の間に作り上げた素晴らしい作品を展示する機会を設けました。

 工作、手芸、アート、文集、書道と詩、ぬりえ、団体作品などの分野でそれぞれの作品を出展しました。完成までに時間を掛けた力作揃いで、出展作品の観覧者もその出来栄えに感心していました。

 作品にはそれぞれ金、銀、あゆみ賞と参加賞が授与され出展者の努力が報われたことと思います。

 

 

 

 

食欲の秋・スポーツの秋週間

秋といえば、美味しい食べ物、そしてスポーツです。

1週間のうち秋の味覚が堪能できる日、運動会・ミニゲーム大会で体を動かす日があり、それぞれに楽しんでいました。

曜日ごとに秋の味覚を詰め込んだお弁当やあたたかいおやき、ご飯のお供、メンバーの健康に配慮したケーキが提供されました。 ダッシュを禁止した運動会でしたが、パン食い競争や借り物競争、玉入れ風の競技といった、ザ・運動会種目で熱い戦いを繰り広げました。翌日のミニゲームは、けん玉チャレンジ、爪楊枝10本早出し、紙飛行機輪くぐりといった、簡単に出来そうでちょっと難しいゲームをチームメンバーと協力してクリアすることで、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

弘前城菊と紅葉まつり

 10月27日から31日に弘前城菊と紅葉まつりを見に行きました。赤や黄色に色づき始めた葉、菊や様々なフラワーアートがいっぱいあり自然の素晴らしさを堪能しました。メイン会場の弘前城植物園では秋のさまざまな植物と紅葉で色づいた葉が目を楽しませてくれました。

 風景を楽しむだけでなく、露店でアイスクリームやおやきなど売っていた甘い食べ物をつまんで身も心も満足しました。