こんにちは。ビタミンZの案内人、管理栄養士の石岡です。
岩木山も薄っすら雪化粧を始めてきた今日この頃。里の寒さも日毎に増して、朝起きるのが辛い毎日です。
朝と言えば最近、「朝ご飯を食べない」事が問題になってきています。一番欠食率が高い年代は20歳代の20~30%、小学生でも8%位は欠食しているそうです。さて、この朝ごはん。食べないと、どの様な事が起こるのでしょうか。まず、朝食を抜くと「脳」の働きが鈍くなります。「脳」はエネルギー源として糖質しか利用できないからです。広島県で行なわれた「朝食の欠食状況と成績の関係」を調べた調査では、欠食している場合では朝食を毎日食べている生徒に比べて約15点の得点差があったそうです。また、欠食するとタンパク質の遊離脂肪酸がダウンする為に落ち着きが無くなりイライラやストレスが生じるそうです。
朝から脳を働かせる為には、キチンとした朝食を摂る事が必要!!という訳です。そんな事は解っているけど時間が…という方。こんな朝食はいかがでしょうか…
| |
材料 | 食パン・・・・・・・・・・・・・・1枚 |
卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個 | |
玉葱・・・・・・・・・・・・・・・20g | |
ピーマン・・・・・・・・・・・・・10g | |
ウインナー・・・・・・・・・・・・1本 | |
ケチャップ・・・・・・・・・・・・適量 | |
作り方 |
|
朝の時間が無い時に便利な一品です。材料を前の夜にでも切っておくと更にスピードアップ出来ます。
😛 ポイント |
卵がなければチーズでも美味しく出来ます。 |
食事や栄養についてわからない事などありましたらメールにてお寄せ下さい。