今回は「風邪をひいた時の食事」についてお話いたいと思います。なんといっても予防が一番!!ですが、風邪を引いてしまった時はタンパク質、脂質、糖質、ミネラルなどがバランス良く入った食事を摂取し、体を温めてゆっくり休養を取る事が一番です。「バランスの取れた食事・・・それってどんな食事なの?」って声が聞こえてきそうなので、こんな一品はいかがでしょうか・・・
![]() ![]() | |
材料 | 豆腐(絹ごし)・・・・・・・・・・・2丁 |
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・おおさじ3 | |
みりん・・・・・・・・・・・・・・・おおさじ1 | |
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・おおさじ2 | |
鰹節・昆布茶・・・・・・・・・・・・少々 | |
生姜・ねぎ・・・・・・・・・・・・・適量 | |
作り方 |
|
豆腐は良質のタンパク質でとても消化が良い食品です。また、生姜も体を温める効果があります。片栗粉でトロミが付いているので最後まで温かく食べられる一品です。風邪予防の為にも如何でしょうか。
😛 ポイント |
「だし汁を作るのがメンドクサイ」そんな時は市販のそばつゆを薄めて使いましょう。美味しくできますよ。 |
食事や栄養についてわからない事などありましたらメールにてお寄せ下さい。