皆様こんにちは。(^-^)/ビタミンZの案内人、管理栄養士の石岡です。桜祭りも終わり、新緑がとても気持ちの良い季節になってきました。
新といえば、皆様の学校や会社には新入生や新入社員が入りましたでしょうか?そんな新入社員や新入生(大学生)だと避けて通れないのが飲み会。
そしてこちらも、なかなか避けて通れない二日酔い。皆さんも一度位は経験があるのではないでしょうか・・・。あの頭痛や吐き気の苦しさは非常に辛いものがあります。そんな辛い二日酔いは何故起こるのでしょうか?
胃や腸で吸収されたアルコールが肝臓に集まってくると、肝臓は酵素の力でアセトアルデヒドに分解します。これを更に酢酸に分解して、最終的には炭酸ガスと水にして息や尿とともに対外へ排出します。このアセトアルデヒドが二日酔いの原因です。摂取したアルコールの量が多いと分解が追いつかず、分解しきれなかったアルコールやアセトアルデヒドが体内に残り、二日酔いが発生する訳です。
そんな二日酔いを防ぐ一番の方法・・・それは適量を飲酒する事。「そんなことわかってる!!」そんな声が聞こえてきそうなので、こんなおつまみを食べながら飲んでみては如何でしょうか・・・・・
|
|
材料 | 豆腐・・・・・・・・・・・・・1丁 |
豚挽き肉・・・・・・・・・・・60g | |
ねぎ・・・・・・・・・・・・・20g | |
ピーナツ・・・・・・・・・・・20g | |
プチトマト・・・・・・・・・・40g | |
豆板醤・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 | |
甜面醤・・・・・・・・・・・・小さじ1 | |
しょうゆ・・・・・・・・・・・適量 | |
ごま油・・・・・・・・・・・・適量 | |
青じそ・・・・・・・・・・・・4枚 | |
作り方 |
一人当たり・・・・・・・・エネルギー 138kcal |
たんぱく質はアルコールを分解する酵素の働きを活発にしてくれるうえに肝臓自体の働きも高めてくれます。また、豚肉などに多く含まれるビタミンB群は肝臓の抵抗力 を高める働きもあります。
😛 ポイント |
豚肉のそぼろを作る時にお好みで、にんにくや生姜を足してもおいしく出 来ます。 |
食事や栄養についてわからない事などありましたらメールにてお寄せ下さい。